fc2ブログ

無料カウンター

野鳥写真スライドショーのお知らせです。

明日倉渕で知り合いの方の野鳥写真スライドショーが、あります。
場所は、旧倉渕ダム建設事務所(はまゆう山荘約3km手前)
時間 13時30分から15時30分

野鳥のほかにも自然、動物、植物などすばらしい写真がたくさんあるようです。
もし時間のある方は、ぜひ参加してみてください。

私は、午前中 丹生湖の探鳥会へ行き、その後倉渕へ行く予定です。
スポンサーサイト



北軽井沢探鳥会に参加して

今年も吾妻支部の探鳥会に参加してきました。
去年は雨でしたが、今年は大丈夫でした。
今年初のキビタキをしっかりと見ることができました。
他に声だけですが、オオルリも
去年より1週間くらい遅れているようでコブシの花もこれからといった感じ
朝の温度は、8度でした。
日中11度まで上がりましたが、やはり平地と違って寒い!
最後に校庭でアカハラをやっと確認しました。
しかし いつもこの北軽井沢探鳥会は、魅力的です。

解散の後仲間3人で今日から営業のいつものお店に寄りコーヒーとケーキをいただきながら
野鳥観察してきました。
証拠写真ですが・・・・
ゴジュウカラ
IMG_2746 (2)

コガラIMG_2748 (2)

コガラとヒガラ
IMG_2754 (2)

この後遅い昼食を別のレストランでいただき帰りました。
ゴールデンウィーク初日 楽しく過ごしました。

暑かった!

今日は、日中暑かったですね
仕事は、デイサービスでした。
午前中利用者さんたちと周辺を散歩
午前中は、温度もちょうどよくて散歩日和
午後からグングン温度もあがってきました。
27度くらいになったようです。

明日は、ハウスの仕事
29日から花まつり
つまり大売出しです!!
特に明日は、大忙しの1日になりそうです!
 
 
 

久しぶりにランチを

今日は、鳥仲間4人で高崎でランチをしてきました。
店内のBGMが70年代から80年代の曲ばかりでした。
みんなが多分有線かも????
食事は、おいしくいただきました。

最近 はまっている曲があります。
「涙のびんづめ」と「メロンパンの歌」
歌詞がおもしろくて

他にNHKFMです。
ラヂオは、だいたいFM群馬か第1、第2でしたが、最近車の中でNHKFMを聞くようになりました。
いいですよ~
 
 

ウグイスを写しました!

今日は、昼から実家へ行きました。
父のお墓参りに行ったときにウグイスが近くで鳴いていました!
今回カメラを持っていったのでナントカ写したいと思って見つけました。
桑の木に上がってきたのでラッキー
IMG_2669 (2)

IMG_2670 (2)

昨日こいのぼりもあがったというので息子と行ってみました。
IMG_2671.jpg

IMG_2666.jpg

曇り空

天気予報だと雨だったように思いますが・・・・
曇りでした。

午前中実家へ行きました。
留守だということは、わかっていたので用事をすませてかえろうとしたけれど
台所にゆでたタケノコがあったので勝手にもらってきました。

昼に早速タケノコと竹輪で煮物しました。
おいしかったです!

夕方母に電話をいれてもらってきたよと言ったら笑っていました。
今日は、蕎麦屋さんだった。

私は、午後庭の草むしり
携帯ラジオを聴きながら3時間近くもむしっていた!
草を見るとついついむしりたくなる(笑)
曇りだったので日焼けをあまり気にしなくてすむからちょうどいい
 
 
 

地震の影響

今週は、4日間仕事でした。
木曜日だけ休み

昨日 急に用事ができて東京へ
新幹線の窓から何気なく外を眺めていると
熊谷を過ぎてびっくり!!

屋根にビニールシートをかぶせてある家がいくつもあった!!
あの一帯だけは、そうとう揺れたのか?
地盤が弱いのか?

大宮に着く頃は、なかった。

フラワーアレンジメント 4/19

1ヶ月ぶりにフラワーアレンジの教室に行きました。
会議などで行けなかったり・・・・
今日は、少し早いのですが母の日アレンジです。
30分くらいでできました。


 
今日は、大雨でした。
ハウスの中の仕事でビニールハウスの中は、雨音が凄い!!!!
ビニールハウスも古いので雨漏りもあるし・・・・

今ペチュニアが咲き始めてきれいです!
ぜひ皆さんお買い求めください。
 
 

碓氷湖めがね橋探鳥会

今日は、2箇所で探鳥会をやっていました。
私は、碓氷湖へ行ってきました。
8時半集合ギリギリでした。
参加人数も少なく12人
碓氷湖には、カモ類0です。カイツブリもいませんでした!
1周して観察できたのは、シロハラ



その後めがね橋まで歩きました。
途中でメジロやシジュウカラ、ヒガラ アオゲラ他にガビチョウ
ナント カモシカまでも近くで見ることができました。
そうそう 碓氷湖に行く途中でサルもいました!



めがね橋から川沿いを歩きそこでは、ミソサザイの大きな声
見つけました!!
みんなで確認できました。

そして今日の目玉!!トラツグミを発見!!
2羽で枯葉をつついていました!!!
私は、今年初です。きれいでした!!

今日の探鳥会は、確認種は、少なかったのですが、トラツグミ、ミソサザイと普段見られない野鳥なのでうれしかったです。
参加者も喜んでいました。
20種確認

その後仲間3人で軽井沢へ
つるやさんでお買い物してその後、発地へ行ってみましたが、珍しい野鳥は、確認できませんでした。
畑が焼かれていたのでこれから5月になればヨシキリやホオアカもやってくるかもしれません。

お天気も良く楽しい探鳥会でした。

ドライブ

最近は、仕事か家で草むしり、刺繍とこもってばかりだったので
気晴らしに1人ドライブへ出かけてみました。
午前中は、家の事と少し刺繍

午後風も強かったけれど上野村まで
富岡から南牧村へトンネルを通って上野村
桜が、満開 山は、ヤマブキが咲き出してヤマツツジ(ミツバツツジ)の紫色もきれい!!
春を満喫しました。
上野村から万場、鬼石を下って自宅まで
藤岡と吉井の境辺りにある池では、まだオナガガモ、キンクロハジロ、ヒドリガモがいた!

夕方母から電話をもらい実家へ
草津温泉に泊まりで行ってきたのでお土産を取りに来いとうことです。

どこも花が満開でお天気もよく最高だったと喜んでいました。
草津は、まだ雪が残っているそうです。
ホテルは、大歓迎してくれたとか
ドライブインもいつもなら混雑しているところガラガラ
震災の影響を受けているようです。

今日は、黄砂の影響なのかほこりっぽかった。 
 
  
 

完成したヤツガシラ

昨日購入したマットとヤツガシラをセットして遂に額に入れました。
前回のヨーロッパハチクイと同じマットと額です。




そしてまた始めたニシブッポウソウもこんな感じです。
本物は、見たことがありませんが、きれいな鳥のようです!
だいぶ慣れてきて刺繍も早くなってきました。



テレビとラジオ

今朝は、TBSテレビの朝ズバッ!を見て
震災で2人だけになってしまった兄弟を見て涙

その後NHKラジオ「ラジオビタミン」の中でインタビューした
Japan 元気塾 理事長 加藤 秀視さんのことばに感動し

諏訪中央病院名誉院長
鎌田 實さん
の震災地での活動報告にまたまた涙し

お天気がよかったので野鳥観察にでもと思っていたのですが・・・・
洗濯、掃除、布団干しとやっている間にまたまたシメやモズが庭にきたり
草むしりをしたり

午後は、高崎へ刺繍のマットを購入しに行ってきました。
その後新たにニシブッポウソウの刺繍を始めました。
先日録画した「ガイアの夜明け」を見ながら
モルジブや香港での支援の様子に感動して涙

NPO「日本ユニバーサルデザイン研究機構」の支援活動
那須塩原にアキモトという小さなパン会社 三千食分のパンの缶詰を被災地へ届ける。

いろんな支援方法があって自分では、どんな支援ができるか?
それぞれみんなが考えている

今日の私は、震災関連の情報満載の1日でした。

それでも心穏やかにと思って刺繍しました。
鳥見には行けませんでしたが、庭に来てくれたシメで満足しましょう!
 
シメの証拠写真
IMG_2644 (2)-1

IMG_2649 (2)-1
エサ台がボロボロですね(笑)
新しく交換しないとなぁ
箱入りソーメンをもらったらこの秋には・・・・・
 

咲いた咲いたチューリップの花が

今日は、とても暖かく良いお天気です。
門の脇のチューリップがきれいに咲いています。




予定していた行事が中止になりお休みです。
午前中庭にまたシメがやってきました。
写真を写そうとしていたら逃げられ(笑)
芝に目を向けるとモズが虫をくわえていました。
他にヒヨドリ、スズメ、ツグミまで現れ
いっぺんに4種類の野鳥が庭に

ハナモモもだいぶ咲き出してきれいです。
 
 

お花見と誕生会

今日は、利用者さんたちと午後から近くの公園へ行きました。
ハウスで仕事をしている人たちは、歩いて
他の利用者さんたちは、車で
ちょうど桜が満開できれいでした!

広場で誕生会もやりました。
お菓子をちょっと食べてジュースを飲んで1時間半くらいのお花見兼誕生会
楽しかったです。

今日の歩数は、約15000歩

ツバメが上空を飛んでいました!
今年初です。
 
 
 

地震が頻発

夕方かなり大きな揺れを感じた。
職場にいたのですぐみんなでテレビをつけたところ震度4だった。
それからも何度か揺れた。
夜 風も強く、風でゆれているのか、地震でゆれているのか

こう何度も地震があるとイヤになる。
 
 
 

プロフィール

ruribitaki

  • Author:ruribitaki
  • 群馬県在住 
    なるべく毎日更新を目指しています。

カレンダー

03 | 2011/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

占い

最近のトラックバック

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索