2023/02/07
3日続けて鳥見です。
鳥仲間に丹生湖にトモエガモがいるよと伝えると見に行きたいということでまた今日行ってきました。10時集合
堤防を歩いているとマガモは確認できたが、トモエガモが見つからない
遠くでキジの声
土手下(池側)には、ホオジロが飛び回っていた。
反対側は、野焼きされていて鳥は、いないと思って思っていたが、ビンズイ2羽確認
次に車で移動
丹生湖の向こう側を歩くことにした。
やっと1羽トモエガモを確認
昨日10羽以上いたのに今日♂は、1羽しか確認できない
たぶんその♂の隣に2羽♀がいたようだが首を入れていてはっきりわからない
しかしとりあえずトモエガモをみたので良かった。
カワウもだいぶ白くなっていた。
ツグミの声も聞こえる。モズもいる。
ガビチョウも飛び回っていて歩いているすぐそばで土を掘り起こしているガビチョウ近づいても逃げない
写真を撮った。


ジョウビタキも近くにとまってくれたので写す。

二人で話をしながら半周くらいしただろうか?
12時になり解散
後からメールが来て31種類とガビチョウ確認できたよと
2人でもこんなに確認できたのかと
この場所丹生湖に野鳥がたくさんいるということです。
ベニマシコは、桜の木の上にとまっていたので写真は、無理だったけどきれいなオスを見たので良かった。