2023/03/19
今日は、群馬の森に行って来ました。
参加者50人くらいと言ってました。
お天気も良かったので参加したのかな?
朝少し肌寒かった。
久しぶりの群馬の森
駐車場入り口が変わっていた。
あまりに参加者さんが、多くて途中ではぐれそうになった。前の人達は、どんどん進み後の人達は、なかなか進まない。
今回は、川に降りてからその先まで歩いた。
以前は、梅の花が満開だったが、今日は、もう終わっていました。今年は、特に暖かいからか?
川沿いを歩いて行くと貯水池があってそこには、オカヨシガモやコガモ、カイツブリが、いた。
川沿いの反対側に何かいる
双眼鏡だとイマイチしかもカヤの中にいる
望遠鏡で入れてもらうとオオジュリンでした。
群馬の森歩き始めた時にイカル、ウソ、シジュウカラ、ヤマガラ、ウグイス、カケスなど結構見られました。
今日ツバメも確認
残念ながら私は、できなかった。ほんの一瞬で見逃してしまった。
確認
キジ、オカヨシガモ、マガモ、カルガモ、コガモ、カイツブリ、キジバト、カワウ、アオサギ、ダイサギ、トビ、オオタカ、ノスリ、カワセミ、コゲラ、モズ、カケス、ハシボソガラス、ハシブトガラス、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、エナガ、メジロ、ツグミ、ジョウビタキ、スズメ、キセキレイ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、カワラヒワ、シメ、イカル、ホオジロ、アオジ、オオジュリン
参考
コジュケイ、ガビチョウ
途中皆さんとはぐれそうになった時に1人で歩いていたらシロハラを確認した。
先導してる方は、どんどん進み
他の人達は、鳥を見つけると立ち止まりじっくり観察益々離れる大勢いるとなかなか大変だ。
終わって駐車場に戻る時に水泳教室の仲間とバッタリ会いました♪
帰り1人で歩いていたらシジュウカラ、ヤマガラが、近くに寄って来てくれた。キジバトも2羽ここで確認
写真を撮りたかったイカル、シメは、もういなかったが、ジョウビタキ♂が、近くの枝に止まってくれた。
良く歩いたと思ったら7,000歩を超えていたが、あまり疲れなかった。多分平らだからか?