fc2ブログ

無料カウンター

本を読む

引き続き
近藤史恵さん
たまごの旅人

旅行添乗員になった遥の話しです。
最初の仕事は、アイスランドへ9人のお客様を案内
2回目の仕事は、クロアチア、スロベニア九日間の旅
3回目パリとイル・フランス七日間の旅
4回目西安、北京六日間の旅
そしてコロナ禍になり職を離れ
アルバイトで沖縄に3ヶ月間

まるで一緒に旅行しているような気持ちになる
そして毎回だれかしら問題が起こる
でもあるあるの話し

たまたま図書館で近藤史恵さんの本2冊借りてみたけど面白いからまた借りてみよう
発行日が2021年8月なのでつい最近
本も新しいし内容も今どきだから良かった。
スポンサーサイト



本を読む

初めての作家さんです。
近藤史恵さん
歌舞伎座の快紳士


職場でハラスメントを受けて退職した
岩居久澄は、
心に鬱屈を抱えながら家事手伝いとして
日々を
過ごしていた。感想を伝えるだけで五千円くれるという。歌舞伎、オペラ、演劇。初めての体験に戸惑いながらも、徐々に芝居の世界に魅了されて、心が晴れていく久澄だったが――。必ず芝居に行く「親切な老紳士」がいるのは、なぜだろう?
Amazonから抜粋

歌舞伎とは無縁の私ですが、少しだけ劇場に行った気がするような内容です。

富岡市国際交流まつりに参加

今日は、国際交流祭りに参加して来ました。
朝9時集合して準備
私の担当は、民族衣装の体験コーナー
仲間と2人で担当しましたが、まさかこんなに皆さんが、来てくれるとは
もう次々とやって来てくれました。
特に人気だったのは、子供向けのチャイナドレスと韓国のチマチョゴリでした。他にベトナムのアオザイやインドネシアのシャツなど
昼おにぎり1個食べたくらいで忙しかったです。
キッチンカーも出店
ライタイ(タイ料理)、もくもく(ウガンダコーヒー)、アルピーノ(ピザ)、まるふく(ベイクドドーナッツ)、くりんくりん(クレープ)、BELL(きんぱ)

外国のブースでは、いつも日本語を勉強に来ている方たちが、いろいろ工夫してくれました。
ミクロネシア連邦大使御夫妻も参加
ミクロネシア連邦ブースでクイズ出題をやっていただいたり
他にスタンプラリー、バルーンコーナー
お天気にも恵まれて大盛況でした。
終わって大使御夫妻との懇親会でした。楽しいひとときでした。
昼過ぎにアナウンスがあり上空を見てください!
見上げると
20230605073653f7a.jpeg


202306050737288f7.jpeg


20230605073747dd0.jpeg


2023060507380784a.jpeg


日本を代表するエアーレースパイロットの室屋義秀さんの「ニコちゃんマーク」を空に描くプロジェクトFly for ALL #大空を見上げよう」で富岡市の上空に来てくれたようです。他に前橋、高崎、伊勢崎、太田、沼田、みどり、草津、熊谷市など9地点を高度3000メートルの上空から直径焼く1キロのマークを描いたとの事でした。
空を見上げている皆さん
202306050747599e0.jpeg

フィリピンの子達によるダンス
20230605075127bf3.jpeg


ネパールの踊り
2023060507541120d.jpeg


20230605075628384.jpeg

朝の鳥見

月例探鳥会に行けないので早朝自転車に乗って1人鳥見して来ました。
池では、関係者の方々が、池周りを草刈りしていたので諦めてそのままめんたいパークの近くの川へ行くと
カルガモの親子に遭遇親1羽に幼鳥4羽でした。

戻る時に途中オナガの声
どうもカラスが、巣をいたずらしたのか卵を狙いに来たのか騒々しい

次に公園方面に走る途中
トビ、ハシボソガラス、スズメ
大きさが、わかるなぁなどと見ていたら
スズメが、飛び立ちそのうちトビが、飛びたった瞬間にハシボソガラスも追いかけ反対側の電線に止まっていた仲間のカラスも2羽でトビを追いかけ回していた。

公園に行くといつものセッカ、オオヨシキリの声
野球場には、コチドリ2羽

お祭りにも行くので早めに帰って来ました。
観察種
スズメ、ハシボソガラス、、ヒバリ、キジバト、キジ、カルガモ、オナガ、モズ、ムクドリ、ホオジロ、ヒヨドリ、セグロセキレイ、ツバメ、アオサギ、オオヨシキリ、トビ、、ウグイス、コチドリ、ハクセキレイ、セッカ
参考
カオジロガビチョウ、ガビチョウ、カワラバト

本を読む

今回は、対談です。
岸恵子、吉永小百合さん2人による
歩いて行く二人

大女優2人のパリと横浜での対談でした。
2人の性格が、よくわかります。
パリや横浜での一緒の写真も10数枚あって、それぞれが違う雰囲気で岸さんはゴージャスな洋服で吉永さんは着物で二人ともとても素敵でした!

吉永小百合さんの美しい文章や字にもびっくり‼️しました。

ハシボソガラス carrion crow

ハシボソガラスの英名はcarrion crow は「死肉を食うカラス」を意味するけれど実際は植物質を好むようです。

親にえさをねだっている
DSC01909-6-1.jpg

DSC01913-6-1.jpg

DSC01917-6-1.jpg

DSC01921-6-1.jpg
ハシボソガラスとハシブトガラスの違いを見分ける時
鳴く際にはハシブトガラスは尾を上下に振るのに対し、ハシボソガラスは、頭部を突き出して鳴き声に合わせてお辞儀のように頭を上下に動かすのでわかります。
鳴き声は、ハシボソガラスは、ガーガー
ハシブトガラスは、カーカー


#carrion crow

本を読む

群ようこさん
作家ソノミの甘くない生活

独身の作家ソノミの普段の生活が書かれている。
母や叔母との関係など
私は、母との関係は良いと思っているので
このソノミさんとお母様の関係は、理解できないから読んでいてちょっとなぁ

アオサギを写す。Grey heron

写真を撮ろうととカメラを構えたら飛びたってしまいました。シャッターだけ急いで押したらこの映像です。
DSC01923-6-1.jpg

DSC01924-6-1.jpg

DSC01925-6-1.jpg

DSC01926-6-1.jpg

#Grey heron

プロフィール

ruribitaki

  • Author:ruribitaki
  • 群馬県在住 
    なるべく毎日更新を目指しています。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

小さな天気予報


-天気予報コム- -FC2-

占い

最近のトラックバック

月別アーカイブ

全ての記事を表示する

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索